fc2ブログ
日常をだらだらと時々イラストもどきです。
また少し、溜まったので。
子獅子さんとぬいぐるみ目当てのベルーニャとシシコ。
20220602200057b4c.png
20220602200107b9f.png
202206022001173f4.png
2022060220045401c.jpg
20220602200455840.png
20220602200456422.png
20220602200500f87.png
2022060220004393d.png

ポケモンは…難しいっすね。
デフォルメが効いているので、私の画力だと上手く表現できないです。
まあ、精進精進。
あまり時間を掛けすぎずに描ければよいのですが、そっちの面もなかなか上手く行かないですね。
まだとか、もっとがあるだけ良いかなあとも思いますが。
何も終わらない理由が分かった気がした。
20211031113416751.jpg
なんとか当日に間に合いました。
年中イタズラもお菓子も両方いただこうな言動をしているのに、今更か感がしなくもないですが、ハロウィンは好きです。
イベントには参加したことないけど。
ディズニーに行くと強制参加ですけどね。
何時だか現地に二次作品のコスプレな人がいて「おおぅ」と思った。

此処の所、仕事がすっごい暇なのに、休みの日や帰り間際に事故関連の連絡が来たり、相変わらずタイミングの悪い生活をしています。
師走も近づいているので微妙に忙しく、年賀状の注文をしたりしていました。
最近、きいこが写真を撮らせてくれないので素材がないよ。

ちゅるやさんが平和的家庭内別居なので、年末調整の葉書も送らねばなりません。
年賀状が出来たら一緒に送れば良かろうかと思っていますが、店で受け取れば最短翌日って書いてあったのに、普通に1週間以上掛かるそうです。
間に合うのだろうか。
年賀状何枚要るんだの確認の際、話題に出るかと思ったのに、一切触れてこなかったので大丈夫なんでしょう。
あれで総務担当って本当かよ。

後は庭の掃除とか。
散々掘り返しているブルーベリーはこのままで良さそうだけど、オリーブはもう何年も植え換えてない。
ローズマリーもモッサモサだし、そろそろ整えねばと思っていたのですが。
ブルーベリーと違って彼奴等、剪定時期春先なのな。

常緑樹と落葉樹の違いみたいです。
落葉樹→葉っぱ落として冬眠してる間にいらん物を捨てておく為、秋口。
常緑樹→冬を乗り越える体力がいるから、気候の落ち着いた春先。
と、言うことらしいのですが、ローズマリーは耐えきれずに太い枝、一本叩き切りました。
感想としては、近いうちにのこぎりを入手しよう。

ついでに新芽は収穫して、保存用に干してみています。
そのまま入れてもいいけど、煮出したのを風呂に入れるとポカポカになるらしいですよ。
髪もツヤツヤになるらしいですよ。いや、良くしらんけど。

オリーブは来年に回すことにしました。
その代わりガッツリ切る。のこぎり入手してガッツリ切る。
ローズマリーは剪定嫌いなんですが、オリーブは逆に強剪定したほうがいいそうです。
実際、結構、枝が入り組んでいるのでガッツリ切りたい。
来年は実がならないだろうし、やっていいと思うんだ。

今年は豊作の年、と言っても大体15個はないぐらいでした。
16356466740.jpeg

オリーブはそのままでは食べられないので、一般的なアク抜きでは苛性ソーダを使ったり、毎日水換えたりするもんなのですが、そんなのやってられるはずもなく。
代わりに高濃度の塩水につけて半年以上放置。
時間がかかるし、腐るリスクが出るけど、これでもいけないことはない。
ただ、食べる時、塩抜きしないといけないのが面倒。
それすらも。もはや、それすらも。

塩が嫌なら酒、メイプルシロップ、はちみつに付ける方法もあり、こっちだとそのまま食べられます。
何を選択するかはお好みでしょうが、うちは酒と砂糖。
梅酒と同じ要領。これでも別に問題はない。

今年は二種類作る量はないし、塩抜きが面倒なので、氷砂糖と洋酒と日本酒の混合にしました。
良いのよ、灰汁が抜けて腐らなければなんでも。
ついでに何年か前の出汁も投入。
大丈夫。酒と砂糖だから。腐ってないから。
継ぎ足し式のうなぎのタレと同じ感覚。
16356466860.jpeg

漬け込むタレにもよるかもしれませんが、味はラムレーズンに近い珍味です。
出来上がりの写真を取っておけばよかったか。

庭をいじるとそれだけで半日以上が潰れます。
あと、金魚の水槽を掃除したり、買い物行ったり、掃除したり、選挙に行ったり。
休みが足らないな。

加えて、ずっと落書きしてました。
年賀状のデザインはやらねばいけないことだけど、それ以外も延々書いてた。
お陰でメインの小話が全然進んでない。

シンプルに済ませるべく、影をつけたりはしてこなかったのですが、アプリの説明書のごく一部を読んだので、ちょっと加工してみたり。
16356467080.jpeg
たったこれだけで許さない感が更にアップ。

後はいつもどおりですかね。
テンちゃん、ファインプレー。
16356478950.png

ダンボールお化け、参上。
202110311138541ce.png

お前に鬣はまだ早い。
202110311139034c9.png

兄獅子、初登場がこれ。
2021103111391150e.png

ミミ太、ご幼少のみぎりと現在。
16356496060.png
16356496180.png

それに対する、ではないけど、悪意のある順番。
20211031113930ede.png

最近、天祥の落書き出現率がアップしてるなと思ったり、思わなかったり。
本当、それより、メインを書かないと。
大体、そんな感じです。
買い物に行きたくないからではなく。
9月に入って寒いくらい涼しくなり。
これぐらいの温度が丁度いいなと実感しつつも、毛布がほしい今日このごろです。

暑さでの生ける屍状態から生き返ったり、結果、熱で脳やられていたなと反省したり、掃除したり、ベルマークを数えたり、WEB漫画を読み続けて半日潰したり、原因不明の頭痛になったりしながら、今週の休日も消え去りそうです。
そして娘は未だに寝ている。いいのか。

暑いからと言ってサボっていた料理も、いい加減しないといけないのですが、最近野菜が高いですな。
コレステロールが上がるから肉ばかり食っているわけにも行かないし、肉は肉で高いし。
回転寿司に行きたい。
そう、思考を飛ばしたところで、昨日雨とかPTAとかで買い物行ってないから、いい加減行かねばならんのです。
まだ行ってないけど。もうすぐ午後になるけど。

もう、ベルマークが終わったから、すべての仕事を終えたつもりになっています。
「『明日、PTAでベルマーク数えなきゃいけないんで、会社休みます』って言ったら、『今、この時期、この時代にやること?』って言われちゃったー」
と、役員の方が言ってました。
本当、人海戦術な手作業で一枚ずつ分別して数えるとか、令和の作業じゃない。
QRコード読み取りとか、なんかいい方法ないんか。
校長先生が皆、悪いんです。

コロナの関係は密にならないよう注意しましたが、それ以前にベルマーク自体の衛生面がどうなんだって言う。
砂糖とフジッコと湖池屋のやつが特にベタベタした。ポテチか、ポテトチップスなのか!
何より士気下がるから言わなかったけど、回収ケースが外にあるせいで、虫の死骸とかと一緒に入ってたんだぜ。

加えて、点数のカウントだけじゃなく、会社別に分けないといけないんですよ。
会社ごとに番号があるけど、小さいと見えないんですよ。
キューピー、ニッシンのは大きいし、デザインもわかりやすくて親切なんですが、味の素はもう喧嘩売ってるのかと思った。
1cm弱とか集めるのも数えるのも大変だよ。しかも、クノールスープは毎日飲むから数も多いよ!
各ご家庭のご事情が大きく反映してました。
チャック付きビニール袋に綺麗にいれてくれる人は、経験者。
袋に適当に突っ込んでるのは作業未経験者なんだろうなと思いました。
後、あいおい生命、ベルマークなんかやってるんだ。
三井は代理店用WEB画面とか「何故、そこに力入れる? 他にやることがあるよ!」って感想が多いな。

会社のロゴが一番ですが、イメージキャラクターのイラストも非常に有効でした。
そしてイラストと言えば、スタンプにしようと子獅子さんを書いてきましたが、よく考えたら、ジャングルな大御所がいるから類似品として、余計に許可降りないんじゃないかって気がしてきました。
無比刀と豊一しか使えないじゃん。後、ふわふわ瑞宮。
ムイは兎も角、トヨは一枚しか書いてないよ。

加えて、未だいちばん大事な「承りました。」をなんか書けておらず。
スタンプ無いのもいい加減不便なので、最近は透過されない背景を適当に塗りつぶし、画像のまま使用しています。
202109051106316b3.jpg
20210905103444769.jpg

もう、これで良いんじゃないだろうかって気がしてきている。
しかしながら、画像はどんどん下の方へ行ってしまうので、やっぱりスタンプ化できるならしたい。
これも一度、思い切って動いてみるべきなんだろうか。
大体そんな感じです。
些細な差。
お盆休みなので実家に帰りましたら、仏壇前にお盆セットが設置されておりました。
「なにこれ?」と、素で思いました。
お盆のなんたるかは既に廃れつつあります。そんな訳、無いか。

まあ、だからといってこのご時世、何処に行けるわけでもなく。
何時もの通り、子獅子さんを描いていました。

同じ図案&線の違いで三枚目。
20210815202018ff7.png
202108152020154d7.png

イラストとしてはくっきりした下の方が良いのかも知れませんが、個人的な好みとしては上。
そんなどうでもいいところで悩みます。
所詮落書き、プロのようには行かぬとは言っても、難しいですね。

他にはトゲの耳を直したり。
202108152026428bc.png

今度こそ、アメリカンカール風に!
……なってないような。まあ良いか。
とりあえず、「スタンプならおはようとお休みがないと……」と背後で呟く輩がいるので、その辺りも。
20210815202018ab2.png

スタンプになっても地味子は地味。
個人的にはおはようなどの挨拶よりも「了解しました。」「承りました。」がないと使えないと思っているので、申請にはまだまだ掛かりそうです。
それ以前に通るかとは、もう今更過ぎて触れてはいけない。

残りはやっぱり使い所に困るシリーズ。
202108152020206ce.png
202108152026407d2.png
20210815202643644.png

バストアップばかりではつまらないので、最近は全身を描くように心がけています。
結果、余計に難易度が上がる。
大体そんな感じです。

後、何回目かの断捨離ということで、家のいらないものと併せてブログも整理中です。
軽いつもりで載せてた写真とか……色々ありますしね。
このまま工事完了せず、放置しそうな気はひしひしとします。
悪い遊び。
梅雨らしい日が続きますが、今朝は久しぶりに晴れましたね。
今、雷雨ですけど。
先日は目が覚めたら物凄い雨音で、もう滝かと思った。
在宅止めて出社にしたのを激しく後悔しましたが、家を出るまでには止んでしまい。
両極端だなあと思います。

そして、よく考えたら、もう7月半ばなんですね。
暑いわと。今更ながら暑いわと。
夏じゃん。もう夏じゃん。オリンピックも始まるじゃん。
あれ、中止になったんじゃないん? 

取り急ぎ、夏休み、どうしようかなと。
連休にはちゅるやさんも戻ってくるそうですが、また浦安で終わりそうです。
個人的には長瀞でぼーっと川を見ていたい気分なのですが。
でも、暑いからな。天然かき氷にあまり興味ないしな。
あと、久しぶりにきいこの保育園つながりで、遊びに行ったりしたいのですが、こんな時期ですから。

無用の外出を控え、家で出来ることを、といえば聞こえが良いですが、それを良いことに、休みの度に一歩も外に出ないやつが。
正確にはそろばん行った後は何処もいかんやつが。
そりゃ、太るわ。

そんなきいこを更に太らせる計画、という訳ではないですが。
先日は理科頑張ったね記念でパフェを作りました。
数学と国語も頑張って欲しいのですが。社会と英語ももう一声欲しいのですが。
まあ、頑張ったしな。理科は。

と、言うより、やる気になった時に動かないと、自分も何もしないので。
それにしてもこれ作るのに半日掛かったとかアホだなと思いました。
16259174090.jpeg

上から順に下記のとおりとなっております。
・ヨーグルトアイス
・カットさくらんぼ
・通常プリンと黄身だけで作ったプリン2種
・白身とアーモンドパウダーのスポンジ
・冷凍ベリー
・水切りヨーグルト
・スポンジ
・レモンゼリー

きいこは喜んでいましたが、時間掛かった割にあんまり美味しくなかった。
何故なら生クリームが入ってないから。

生クリームが入ってないからッ!!!!!

つなぎになるものがないので味の統一感がない。
きいこが嫌いだから抜いたものの、生クリームって意外と大事ですよ。
ヨーグルトは所詮ヨーグルトだった。
プリンには合わないから上の部分に使えなかったのが痛い。
あと、プリンは牛乳が足らなくてボソボソしてたのがちょっと。
ちゃんと分量計らないから。
まあ、適当にやったから、そんなものですかね。

あとは何時も通り、落書きなぞしてました。
20210707204031e87.png

一度書き上がった後で、メジェドは足が出ていないといけないのに気が付き。
足が無きゃ、ただのおばけじゃんと直したりしているのですが、こういう時、デジタルはいくらでも修正効くから便利ですね。
まあ、本当は手もあったらいけないんだろうけど。

そう、デジタルは修正がいくらでも出来るのですよ。
そこで細部を変えることで焼き増しする話は聞いていたのですが、最近はそれで遊んでいます。

例えば、耳と表情をちょっと変えて。
2021060121414091b.png

魚の名前を聞かれた時の顔に。
20210707204030aa1.jpg

更に文字を変えるだけで知人の誕生日向けに。
20210707205013205.jpg

「誕生日おめ。」
「今日誕生日なの? 老化おめ!」
「うおぉぉ! 心の友たちよ、ありがとう!
 ……で、君らの誕生日は何時だっけ?」
「4月だな。お前もおめ! 3ヶ月ぐらい遅れたけど。」
「歳を重ねたのか、寿命が縮んだのか微妙な年だ……」
「今度こそ頑張って、来年は覚えておきます。」
「どうでも良いけど、去年も全く同じ会話してるぞ。」

大体そんな感じでした。多分、来年も同じだと思います。

後はモフモフ布教用のこれを。
16225529720.png
16259173540.png

この子が糸目になったのは、兄獅子に引き摺られたからだけど、元々はそう言うイメージ、なかったなあと思ったのです。

まあ、行き着く先はあまり変わってないような気もしますが。
その顛末を加工して三段階な感じにしたり。
16225530210.png
16259173770.png
16259173880.png

焼き増しだけに、時間かからず楽に楽しめるのが良いです。
バックとかも準備された素材から、選んで貼り付けるだけでいいし。
何事もこれ位、簡単に仕上がると良いのだが。
まあ、そうは上手く問屋が卸しませんな。

大体そんな感じでした。
後はもう言いたいだけの何時もの独り言なので、省略省略。
一度形にするとスッキリするけど、公開しなくていいと思うのです。